サイトロゴ

パリの美術館と観光ガイド メルシーパリ.ネット


メルマガフォームトップ


【秘密のパリ】メルマガ 読者登録


購読は無料です。また、いつでも配信解除できます。

主に、パリに初めて行く人向けの情報活用術・気持ちの整え方をお伝えするメルマガです。

現地におけるサポートや、個人のご相談を承るものではありません。

定期配信(5日に1回)の配信ペースや、順序を変えることはできません。

定期配信18回のほか、内田ユミの各種講座・イベントのご案内などもお送りします。


docomo、ezweb、isoftbankなど、携帯キャリア向けのアドレスは

配信エラーでメルマガが届かない確率が大変高いです。

PCで受信できるアドレスでご登録ください。



ご購読を希望される方は、下記のリンクボタンから進んで、

お名前とメールアドレスを入力し、「登録する」をクリックしてください。



登録バナー

◎ 購読無料・解除自由です





【秘密のパリ】メルマガ 冒頭(サンプル)


★第4回  『荷物が減らせないあなたへの究極のアドバイス』



<本文>
旅行の支度をしているうちに、いつの間にか、荷物が増えてしまう。

そんなご経験はないですか?

海外に行くうえで、 「絶対に必要なもの」は確かにありますが、

「必要かもしれない」と想像する程度のものは、
たいていの場合「不要」です。

今日は、旅支度をするうえでの大事な考え方を
お伝えしたいと思います。


□■ なぜ、荷物が増えるのか ーーーーーー■

なぜ、荷物が増えるのか?と言えば、
その理由は、 不安だから。

この一言に尽きるのではないでしょうか。
でも、
… … …

(つづきは登録後に!)


◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆



★第5回  『ステキな夜の過ごし方』

<本文>
あなたは、旅行に出たら、
朝から晩まで目一杯、動き回るタイプですか?

私は、 夜はゆっくり部屋で寛ぎたい方なのですが、

パリは、夜の楽しみが多い街でもあるので、
ホテルに閉じこもるのは、 少しもったいない気もしますね。

今日は、夜の過ごし方について、 いろいろな案をあげていきます。


□■ イルミネーションを観る ーーーーーー■

イルミネーションの楽しみ方には、
2つのパターンがあります。

1、ライトアップされた建造物を見上げる
2、高い所に
… … …
(つづきは登録後に!)



メルマガ執筆者プロフィール


内田 ユミ(西洋美術史家 )
パリ旅行情報サイト「メルシーパリ.ネット」制作・運営
西洋美術史の教育・普及を目的とした講座の主宰、執筆、インターネットによる情報発信
西洋美術史オンライン講座『絵 画 巡 礼』

著作:ルーヴル美術館の思い出: 絵画の向こう側 プシュケとアモル

Amazon Kndle本 美術館・海外旅行部門「第1位」獲得 (継続中)
masausa(漫画) 内田ユミ(原作)
amazon

★もっと詳しいプロフィールはこちら ⇒ サイト運営者情報

>パリに行く前に西洋美術史の予習したい方(西洋美術史パーフェクトプログラム)





【秘密のパリ】メルマガ 読者様の声


アメブロにも、読者様から多数のコメントをいただいています。▷メルマガのコメント投稿記事



《老人A 様》
とっても参考になっています。
情報が豊富であり、それらの情報を派生して沢山の情報が得られています
私は今月22日から30日までボルドーとパリに行きます。
ボルドーではシャトーレストランに行く予定です。

当初、今回の渡仏の目的は、来年の夏の終わりからボランティアとしてぶどうの収穫のお手伝いが出来るかどうか?の下見旅行ですが、どうなりますか?全くの未定です。

パリでは今回は、メルシーパリネットの情報を参考にビストロに行く予定です。でも再度、トゥールダルジャンにも行きたいと思っていますがどうなりますか?

昨年、ヴェルサイユ宮殿にアンヴァリッドからのルートで行きましたが2回目はC5の電車が分からず行けませんでした。 メルシーパリネットの情報をプリントアウトしたので、今回は必ず行く事が出来ると思います。

又、シャンゼリゼ通りのフェスティバルにも行く予定でいます。

知識が増えたのもメルシーパリネットのお陰で感謝しています。

不安から自信に変わり安心して行くことが出来ますが、情報の多さをどこまで体験や計画の達成が出来るかどうか不安です。あまり上手な表現の文章ではありませんが、これにて失礼します。
それでは一週間後、行ってきます。


《 せーら 様 》
この春からフランス語を習い始めたのと、9月にパリ在住の友人を訪ねるため、メルマガを読ませていただきました。

まだまだ初心者で、フランス語習得まで先が長いのですが、また是非パリに遊びに行きたいので、色々勉強させていただきます。今後とも宜しくお願いします。


《 Masjmi 様 》
  配信楽しみにしています。
パリの多方面にわたる情報、美術に関する情報、旅行に関する留意事項等とても参考になることが多く、今回は何に関する配信かな?とワクワクしながら読んでいます。
読むといつも、また、パリに行くぞ~!と思ってます(笑)


《 ルビー 様 》
秘密のパリ…すごく楽しかったです。今年の8月に1週間の予定でパリに行きます。パリに行くのは何と20年ぶりなんです(笑)
過去に3回行ったことがあるので、地図を見てると以外と覚えています。今回はホテルではなくアパート滞在、暮らすようにパリを楽しむのが楽しみです。私の場合、旅行に行くって決めた日から旅行が始まります。このサイトは絶対ガイドブックに載っていない大変参考になる情報ばかり⤴パリで快適に過ごせそうです。
美術館巡りも大好きですが、それほど詳しくなかったので、今回は少し深く絵画を楽しめそうです。今後もパリの情報を発信していただければと思ってます。


《 kesarisu 様 》
毎回とても楽しみにしておりました。

特に街歩きの基礎知識、とてもよくわかりました!

ガイドブックにはなかなか載っていないような事も多く、とても興味深く拝読致しました。


《 最強真弓アントワネット 様 》
これでおしまいなんですね。
寂しいですね。Je suis un peu triste.
(辞書見ずに書いているけど、スペル合ってるかしら?)
毎回毎回、とても参考になるメルマガでした。
ワードにコピーしたこともあります。
「メルシーパリネット」の存在を知ったことは、私にとってとてもラッキーでした。
どの旅行本よりもリアルでオシャレで私向き!!
とても役にたっています。
これからも「メルシー」を覗きに行きますので、今後も更新更新をよろしくお願いします☆


《 たかし 様 》
初めてのパリへ一人旅してきて、今帰って来たところです。
見所など参考にさせていただきました。とくに、準備に関することは役に立ちました。
ありがとうございました。


《 やき 様 》
「メルシーパリ・ネット」には、本当にお世話になり有難うございました。旅行の計画中にいくつか見たWEBサイトの中で、最も有益で分かりやすい内容満載でした。メルマガの方もキメ細かいアドバイスが盛りだくさんで、自分だけでは考えの及ばない面にも注意を向けられて助かりました。
きっと普段からとてもよく気を使われる女性なのでしょうね。ブログの更新や美術の講習会など、おいそがしいと思いますが、今後も内田様のご活躍をお祈りしております。


《 ままま 様 》
18回まで、ありがとうございました(^-^)/

あと、10日ほどでパリ旅行へ出発します。
初めての、娘たちと3人での旅行です。

自分たちで行動するので、メトロの乗り方、ルーブル美術館の入口や、持ち物等々、参考になること満載でした。
楽しんできます(^-^)。


《 Y 様 》
娘夫婦がパリに住んでおり、何度かフランスを訪れましたが、今回出産したばかりの孫に会うための訪仏でした。その為、今回初めて娘に頼らず自力でパリ生活を2週間程過ごしました。
最初の訪仏の時からこのメールに出会っていたらどんなに豊かな旅になっていたかと思います。良く考えられたアドバイスが豊富でとても参考になりました。特にパリが好きでたまらないという気持ちで接すれば、相手も応えてくれるというお話はとても感心しました。 今後も是非ご活躍下さい。


《わっちゃん 様》
毎回興味深いテーマばかりで、読んでいて楽しかった。
ペースもちょうどいいし、文量もちょうどよくて、何度も読み返しできて良かった。


《ゆう 様》
メルマガ18回、提供いただきありがとうございました。
もう終了なんだ~というのが率直な感想です。

9月中旬からイルドフランス・パリに行ってきます。今年の年明けからじわじわ行きたい願望が増大して春メルシーパリネットを発見し、こちらのメルマガにもお世話になった次第です。
何分同行の夫も私も初めての海外旅行なのでツアーを選びましたが、パリのフリータイムが沢山あるプランにしたのでパリ旅行について詳しく紹介されている御サイト、また「へ~、なるほど」を連発した本メルマガをメインの教本として学ばせていただきました。 当初、美術館はパリの行きたい場所候補に入っていませんでした。ですがルーブルなど美術館を詳しく(熱く!)紹介されているのを読むうち、この数か月図書館から何冊も美術関係の本を借りて読み漁っていました。色々な画家さんの生涯など読むうちに有名どころの絵だけでなくシリーズで見て回りたい、と思ったり。
今回は定番廻りにはなりますが、予習がかなりできたと思います。(内田様の講習会へは遠方のため参加できないので残念ですが) それと公園の紹介は興味深く読ませていただきました。歴史建物を見て廻るだけでなく公園でゆっくりするひと時を作ろうと思います。きっと贅沢な時間になるのでしょうね。
旅の支度も大事ですが、体調を整えてその日を迎えたいと思います。本当にありがとうございました。


《cemu 様》
今年4月に行った南フランス周遊ツアーでパリのフリーが一日だけだったのでルーブル・オルセーなど全く行く時間が取れなかったのでもう一度次回はフリーで・・とネットで検索していてyumiさんのページに出会いました。とても実用的かつ具体的なHOW TOが書かれているのでメルマガの方も読んでみたくなりお願いしました。
そもそも私は旅行に行くときはその土地の雰囲気にのんびり浸りたいという願いはあるものの、その前に或る程度はその土地について色々知らねばと考え本やネットで調べまくり結果的に忙しいスケジュールを立ててしまいます。その作業にとても役に立つことが多かったです。
メルマガを読み返してみると一人旅の勧め・・新しい自分に出会うために・・という出だしも心に残りました。(実際まずは近々国内からと考えております)
ガイドブックの比較検討についても的確な分析がされていてとてもわかりやすくこんな記事には出会ったことがありませんでした。美術館についても違いが一言で書かれ、きっと西洋美術史の講座もわかりやすくすぐに身についたことが実感できるものなんだろうと思います。
フランス語の会話のについての回もとても把握できないような会話集をそのまま載せているのではなく実際にその場で使える最低限のものを教えていただいているのでホッとしました。「Je peux~」には感動!イタリアでの[Posso+ジェスチャー?」と同じように実用的です!もちろんご挨拶と「Sil vous plait」だけは忘れずに・・
わたしは来月半ばにいよいよパリに行ってきます。オプショナルツアーを頼んだ以外はプランニングのセミナーで教えていただいたようにロワシーバスで帰路もCDG空港まで、ベルサイユ宮殿も地下鉄とバスで自力で行ってみることにしました。
毎回楽しみに拝読させていただいておりましたがアッという間に終わってしまいなんだか寂しくなっております。引き続きHPの方は拝見させていただきますのでまた何か新しい情報や楽しい記事があることを期待しています。ありがとうございました!


《ぺこちゃん 様》
こんにちは(^^)
情報があふれる中どれをチョイスしようかと迷っている時、素敵なエッセンスでタイムリーにアドバイスして頂きありがとうございました。 女性のためのメールでの定期発信は珍しくて、ボリュームもちょうど良くって全部読み切りました(^^)
ありがとうございました!


《さとさとさん 様》
毎回、興味あるお話しありがとうございました。
メールを登録してすぐにパリに行き、帰ってきてから読む回数のほうが多かったでのですが、
それはそれで、思い出にひたりながら 楽しませていただきました。

25年振りのパリでしたが、人びとは明るく、持っていた印象が変わりました。
礼を持って接すれば、礼を持って返して下さる方が多かったです。

また、いつの日か、行きたいなーなんて考えてます。
機会がありましたら、また、お話し聞かせていただきたいです。


《melon 様》
寂しい!の一言です。毎回楽しみに納得しつつ拝読しておりました。
いつも、一人旅を楽しんでいます。3ヶ月滞在して自分にあったペースで色んな所へ まいりましたが、もっと早く内容に気づいていたら一人旅も無駄がなかったようにも思います。言葉の不自由さを感じ現在学校へ通っておりますが、難しさを痛切に感じております。より楽しくなるよう私なりに頑張ってみます。


《momonori 様》
こんにちは。
これまで色んな情報をありがとうございました。

初めてCDG空港に降り立ったのは今から20年近く前。 ギリシャからの直行便が無かったので フランス経由で日本に帰った時でした。
transitで寄っただけでしたが オシャレな雰囲気に さすがフランスと思ったものでした。
なぜか行く機会に恵まれないまま時は流れ、今年の2月 安かったのでついに初めてツアーで行ってみました。思ってた以上にフランス人みんな優しい! そして英語が通じる! フランスはお高くとまっているかもなんて心配は杞憂でした。 

しかしツアーなので自由は無く、自由行動の日は何をどうして良いかわからず、楽しさ半分、不完全燃焼半分と言ったところでした。 ガイド本なんかじゃだめ、もっと生の声を反映したもので下調べしなくては・・・と、検索して辿り着いたのがこちらです。全18回のメールはすべて保存しています。 (サイトに行けばいいのにも関わらず)
そして今月の半ばから1週間、完全フリーで再訪しました。秘密のパリのお陰で下調べはバッチリ! 行きたいところへ行き、そこで好きなだけ時間をかけられる素敵な旅になりました。ありがとうございました。


《やまんばまこ 様》
外交辞令でなく、率直に大変興味深く読ませていただきました。私は、実用としての参考でなく、これから恐らく行くことはないであろうけど、80近くになって2回パリに行った経験と照らして、フムフムと感心や、同感やらを交えて読むのが大変面白かったのです。私の浅い経験も、捨てたモンじゃなかった、初心者にしては、なかなかやったじゃん、という自己満足も満たしてくれたからでしょう。

この記事の魅力というか真価は、筆者の、美術の造詣の深さに支えられたユニークで啓蒙的な視点と、旅における実利的な側面が両立していることだと思います。何のための旅か?と足が地についてないと、掬われて得てきたもの少なく、またガツガツと欲ばかりが先立っても、パリの魅力を受け付けられない・・・つくづく旅は虚心と貪欲をうまく組み合わせないと、と私なりに思ったものです。そこを上手に按配して巧みにコツを提供しておられる、その技に感服しました。深い教養と経験に支えられての事と拝察しました。楽しく有意義な記事をありがとうございました。79歳


《マリア ベルナデッタ 様》
18回に渡るメルマガ、ありがとうございました。
毎回楽しみに拝読致しました。私も、学生時代に一般教養で西洋美術史を学んだのをきっかけに興味を持つようになった1人です。
できれば今年、フランスへ行きたいと考えています。また役に立つ情報などあれば、お知らせいただきたく存じます。



《masausa 様》
ユミさん
メルマガ18回配信ありがとうございました。
毎回たのしく読ませていただきました。
パリには何度か訪れたことはありますが まだまだ見たことない本当にたくさんの見所があるなと痛感しました。 今まで行きたいなと思いながら行けれなかったところ、 はじめて知ったところ、 特にケ・プランリ博物館の不思議な展示物には 爆笑してしまいました。
最近不思議なことに(本当に不思議) 全くパリに行きたいという欲求がなくなってしまったので 次いつ行くか不明ですけど、 大変縁がありそうなのでまた行く機会は十分ありそうかな。
そのときにはいただいた情報を大いに活用させていただきます。 ルーブル美術館は必須で… 性懲りもなく中世美術館には絶対行くとおもいますわ。
今月の美術史セミナー楽しみにしていますね。



《サリュ 様》
いつも楽しく読ませて頂いてました。
パリには一度しかいっていませんが、フリーだったので美術館には好きなだけいられましたがさすがに足が疲れました。行く前にここを知っていたらと思いました。でも次回の為に詳しく書かれている事を私のパリノートにメモして活用しようと思っています。
余りネットなどは好きではありませんが、たまにはこういう素敵な所に出会う事もあるのだと思いました。
毎回パリに行かなくてもいった気になって読める楽しい時間でした。
有難うございました。
これからもご活躍下さい。



《市郎 様》
初めてのお便りが、18回終了後になってしまい申し訳ありません。
   
 南仏+パリ旅行の予定で、色々と調べている内にユミさんのメルシーパリネットに出会い魅かれるままにこのメルマガに登録させて頂きました。  

 これまでパリは3回訪れましたが、通り一遍の市内観光くらいで、ルーブルやオルセーにも行ったこともなく、ヴェルサイユも宮殿内部のみの観光でパリの魅力のほとんど何も触れていない状態です。
 
 しかしそんな私がユミさんのメルマガや  メルシーパリネットを読み進むうちに、どんどん興味が湧き本当にゆっくりパリに滞在して美術館を巡りたいと思うようになりました。   

 ミッションスクールで10年間学んだ経験から旧約聖書・新約聖書にはそれなりに親しんで育ちましたので宗教・芸術・政治が絡み合った時代の絵画や彫刻を美術史の知識を持って観れば、きっと違った感動を持って楽しめるんじゃないか? って!

 ユミさんのおかげで、これまで買い物プラスアルファだったパリの新たな魅力を今更ながら再認識させていただき、ますますパリが好きになりました。

 残念ながら今回の南仏+パリはツアーですので、催行人員に満たず(1月出発予定なんですが現在申し込みが私のグループ4名のみ)キャンセルの公算大なので、他のメンバーの希望もあり南伊に変更になりそうなのでパリは次回に延期になりそうです。

 ですので、パリへの想いは募るばかりで・・・

 ユミさんのセミナーに参加させていただきたい希望はあるのですが、大阪在住の為なかなかそれも叶わず・・・

 もし今後も引き続き 秘密のパリ を配信いただけるのであれば何より嬉しいのですが!  勝手なお願いで申し訳ありませんが、可能な範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

 それでは、ユミさんの益々の御活躍を祈念いたしております。



《あっこ 様》

あらら、もう18回?もう終わり?…と驚いてしまいました。
毎回楽しく拝読いたしました。ありがとうございます。
メルマガ到着を楽しみにしていたんですよ。
うんうん、そう、そう、わかる、わかる、へぇ、そうなんだ…なんてPCに相槌打ちながら読んでいました。

ユミさんの「パリ愛」を感じます。
それはきっと、この私もパリをこよなく愛しているから…言い過ぎでしょうか?

ユミさんの視点が、広くてかつ細やかなところが素敵だと思いました。
「秘密のパリ」を読んで、初めてパリ旅行をされる方だけでなく、
たくさんの「パリ愛好家」が増えますよ。きっと。

特に美術館に関する回が良かったです。私も、旅の主な目的は美術館巡りです。
でも、パリはいわば街全体が美しい美術作品のよう…ですよね?

おみやげや、荷物の回も良かったです。女性らしいお心遣いを感じました。

3日後、3度めのパリ旅行に発ちます。
前2回の旅行は、ひとり旅でした。今回はパリ未経験のオットと一緒です。
つまり、私は初ガイド役…また新たなパリを発見できるかと思っています。
ユミさんを見習って、オットにパリを紹介して
立派なパリ愛好家に育てちゃいましょう!

3ヶ月間、ありがとうございました。 ブログ、長く続けて下さいね。




《カオル 様》
とうとう18回目がきてしまいました、淋しいです。
毎回楽しみにしていました。フランスが好きで何度も足を運んでいる中で、「そうそう。」と共感したり、「そうなんだ!」と発見したり、次に行ったら行ってみよう、やってみようと楽しく拝見していました。
初めてフランスに行く友達や何回か一緒に行った友達に「こんなメールサイトがあるよ。」と伝えたところ、「わかりやすかった」と感謝されたりしています。
またいろいろ教えてもらえたら嬉しいなぁと思います。


《T 様》
来月パリへ行ってきます。
参考になる情報を、ありがとうございました。


《終り無きパリ 様》
現実的なノウハウ、多岐にわたる情報満載で大変参考になりました。
実は私、行きましたパリヘ
7月16日から7月22日まで、パリに滞在してました。 初めての
海外旅行でそれも一人旅、長年の願望で美術館巡りが主目的でした。
ルーヴル、オルセー、ポンピドゥ、中世美術館、ノートルダム寺院など
で丸々4日間費やしました、想像以上の回廊の広さと作品、名画が次々と展開し
これでもかというほどの作品群には圧倒されましたが、充実した観賞でした
実物の作品のマチエールは画集では絶対感受できない素晴らしさがありました。
残りの日々は モンマルトル、モンパルナス、サンジェルマンなどをメトロ、タクシーなどを利用して、駆け足で巡りましたが、しいて言えば街歩きをもっと充実したかったんですが
主要な美術館をじっくり時間をかけて観賞と街並みゆっくり散策とは両立しませんでした、、、
独り街歩き、セーヌ河畔
パリの街並は美しいですが、路に迷うことも確かです通りの研究をしていかなければとつくづく思いました、、、、、。


《近いうちにパリに行く人 様》
メルマガ18回ありがとうございます。 7月にパリに旅行するまでに配信していただきました。旅行気分を盛り上げるためにはもってこいのツールではないかと思います。無料でこれだけの貴重なお話を聞かしていただけるのは、非常にありがたいことだと思います。

パリでの自由行動は、おかげさまで十分に楽しむことができました。しかし、帰ってきて来て不満だったのは買い物でした。当初予定していたモノプリのエコバックは大量に購入できましたが、そのほかの買い物は、現地で考えればよいと考えていた結果、塩、ビスケット、チョコレート、マカロン等月並みなものしか購入できませんでした。やはり、エコバックのように品物を事前に考えていかないと難しいかなと思いました。

メルマガの「一番大切なお土産」で「紙もの」と「布もの」のお話がありますが、できれば、内田ユミ様が自分用も含めてパリで気に入っている商品があれば、紹介していただければありがたいかなと思いました。


《MILKY 様》
今年3月「初・PARIS一人旅」に行ってきました。ユミさんのサイトのことは、旅行中に知り一番参考にさせてもらいました。 特にベルサイユ宮殿のバスの行き方!!!あのページには本当にお世話になりました。メルマガに登録したのは旅行から帰ってきた後です。行く前に出会っておきたかった〜。ユミさん情報でまた行きたくなりました。いつか再びPARISに行く日のために、18回のメールはフォルダ分けして保存です!これからも素敵なHP&メルマガ楽しみに待ってます。ありがとうございました!!


《さんごーさんご様》
5月に初めてパリに行きました。「秘密のパリ」メールマガジンと、メルシーパリ.ネットで沢山の情報を拝見したことが、大変役立ちました。特に挨拶の習慣や、ナイトスポットの件は参考にさせていただきました。私の旅は終わってしまいましたが、今後も多くの方を助けられることでしょう。ご活躍お祈りします。有難うございました。


《masako様》
フランス愛に満ちあふれたユミさんのメルマガ18回、配信を楽しみにしておりました。
終わってしまって残念ですが、時々送られて来る全体メールも、素のユミさんが感じられて、楽しく拝見しています。これからもメルマガ、楽しみにしています。

◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆





登録バナー




メールマガジンのご登録、お待ちしています!
メルシーパリ.ネット運営(メルマガ執筆):内 田 ユ ミより




▲メルシーパリ.ネット トップに戻る

トップページ|運営者情報・免責事項|プライバシーポリシー|特商法表記|サイトマップ|お問合せ|

全ての文章・画像・イラスト等の無断転載および複写を禁じます。
(C) Copyright 2008-2016 Merci-Paris.Net メルシーパリ.ネット  All Rights Reserved.